Qスイッチ・ルビーレーザーとは?
1990年に色素系皮膚疾患治療用のレーザー装置として誕生したのが、この『Qスイッチ・ルビーレーザー』です。
こういった医療用レーザーは、肌にあるメラニン色素を読み取って破壊する事が出来ますので、この機能を利用してタトゥーの除去にも使用されるようになりました。
医療用レーザーを用いたタトゥー除去は、タトゥー以外の周囲の皮膚を傷つける事はありません。
さらに、患部が炎症を起こさないよう、素早くカサブタ状にしてしまう利点も持っているのが特徴です。
Qスイッチ・ルビーレーザーによるタトゥー除去
タトゥー除去に使用される医療用レーザーは2種類有って、この『Qスイッチ・ルビーレーザー』と、もう1つが『QスイッチYAGレーザー』です。
YAGレーザーとの違いは、ルビーレーザーの方が出力が高いので、トータルの施術回数がYAGレーザーに比べて少ない点が挙げられます。
メリットは施術回数が少なくて済むというだけではなく、タトゥー除去そのものの効果もルビーレーザーの方が高いという傾向が見受けられます。
医療用レーザーによる除去は1回の施術で終わる事はまず無いため、複数回の施術が必要となります。
YAGレーザーの場合だと、1回目から2回目への施術までの期間が肌の回復期間の関係で長くかかってしまう事が多いのですが、ルビーレーザーでの施術だと回復期間が短くて済みます。
Qスイッチ・ルビーレーザーの効果
医療用レーザーを使用したタトゥー除去では、施術後の肌への副作用が心配です。
腫れあがったり、赤くなってしまったりといった状態になってしまったら、せっかくタトゥーを消しても嬉しさ半減となってしまいます。
旧式の医療用レーザーであるQスイッチYAGレーザーを使用した場合は、こういった副作用が発症してしまう場合が有るのですが、最新の医療用レーザーであるQ スイッチ・ルビーレーザーによる除去ですと、ほとんど問題無く除去が終了するので安心です。