タトゥー除去には保険が適用されない
「若い頃の過ちで彫ってしまったタトゥーを消し去ってしまいたいけど、施術費用が高くて手が出せない」という理由でタトゥー除去に踏み切る事が出来ない人は、恐らく保険でタトゥー除去が出来る病院を探そうと考えるはずです。
しかし残念ながらタトゥー除去のための施術はどんな手法での施術であれ、医療費控除の対象にはなりません。
つまり、保険でタトゥーを除去する事は出来ないのです。
もし、保険でタトゥー除去を行っている病院が有ったとしたら、その病院は違法行為を行っている病院と言う事ですので、法的に罰せられる事になります。
何故、タトゥーは医療費控除にならないのか?
身体にメスを入れて皮膚を剥ぎ取ったり、医療用レーザーを照射して皮膚の中の墨を消していったりするにもかかわらず、何故、タトゥー除去は医療費控除の対象にならないのかと言うと、タトゥーの除去のための施術というのは怪我や病気を治療するための施術ではないからなのです。
医療費控除の対象になるのは怪我や病気、つまり人体の健康状態を元通りにするための処置に関しての事だけです。
タトゥーは、実際の話、入れてても入れてなくても五体満足でいられるし、タトゥーは入れっぱなしでも死ぬ事がありません。
タトゥー除去というのは、自分自身の世間体やなんかを考えて行う行為なので、そういった単なる自己都合による理由で施術してもらう医療行為は『治療』とはみなされないのです。
タトゥー除去は自費で行うしかない
タトゥーを身体の中から取り除くには、それなりに高額な料金がかかってしまいます。
タトゥーは病気でも怪我でもありません。
ただのファッションです。
そのファッションで行っただけの物を取り除くだけですので、治療行為でも何でもありません。
治療ではないので医療費控除の対象でもありません。
医療費控除の対象にならないタトゥーの除去を行うには、全て自費で賄わなければいけないのです。