タトゥー除去には保険が効かない
タトゥーを除去したいと思ったら、専門の病院に行ってタトゥー除去専用の施術をしてもらわなければいけません。
この除去施術は決して安いものではなく、かなり高額な治療費が必要になってくるものです。
タトゥーは、入れるのも除去するのも高額なのです。
その高額なタトゥー除去の治療費ですが、これには保険は適用されず、全額自費による支払いとなってしまいます。
どの病院で施術するにしても、どこも決して安い料金ではないはずなので、施術してもらう病院や医師は慎重に選ぶようにしましょう。
除去方法によって料金は異なる
タトゥーの除去にはいくつかの方法がありますが、全てが一律の料金ではありません。
施術方法によって金額が異なりますので要注意です。
切除術を用いた除去の場合、手のひらサイズのタトゥーの除去で20万円~50万円ぐらいの費用がかかります。
ちなみに、切除術はほぼ1回の施術で除去が完了するので、施術前にかかる費用が全額分かる事が多いです。
植皮術は切除術と似ている除去法とあってか、1回の料金が20万円~50万円と、切除術の料金と平均価格が同じです。
しかし、植皮術の場合、タトゥーの大きさによって複数回の施術を施さなくてはいけないので、場合によっては数百万円の費用がかかってしまう事があります。
レーザー除去は安い?
タトゥー除去の方法で最も人気なのは医療用レーザーを用いた除去です。
なぜ人気なのかと言うと、医療用レーザーを使用すると、他の除去方法と違って除去後に傷痕が残らないため、綺麗な肌を取り戻す事が出来るからです。
医療用レーザーによる除去が人気の理由には、「料金が安い」という点も挙げられます。
医療用レーザーによる除去は、1回の治療が1万円~4万円で済みます。
この事が「安い」と思われている理由なのですが、実際は医療用レーザーによる除去は1回で終わるという事はなく、10回近くの処置を経てようやく完全に除去出来る性質のものです。
そのため、結果的に費用はかさんでしまうので、その点は留意しておきましょう。